リメンバー・ザ・トラウト

渓流ルアーフィッシング アマゴ・ヤマメ・イワナ・サツキマスとの出会い

リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしけばこちら➡[https://www.nagaratossi.comもどうぞご覧ください。サイドバーと文末にリンク貼り付け作業を進めておりますのでそちらからお願いします。

2017年サツキマス釣りのためにドライタイツ購入

サツキマス釣りは5月がメインシーズンとなり朝はとても寒く水もすごく冷たい。
ナイロンウェーダーのなかにフリースズボンを履いても寒い。
もちろん寒さの感じかたに個人差もあるでだろうけど、自分は寒がりなので毎年冷えに悩まされていた。日によっては寒くない日もあるけれど平均的に寒い。
そこで、ドライタイツ(シューズ別)の購入を検討したわけだ。
自分なりにメリットとデメリットをまとめてみた。

ドライタイツ(シューズ別)のメリット
・保温性が高いので長時間のウェーディングに向いている
・タイトなので水圧を受けにくい
・タイトなので転倒時、内部に空気が少ないのでおぼれにくい

ドライタイツ(シューズ別)のデメリット
・天候によっては暑い
・歩く釣りでは暑い
・タイトなので脱着、とくに脱ぐのが大変。
・タイトなので圧迫感がある。
・インナーをはかないとかぶれやすい。
・鮎釣師っぽくなる。
・使用後に乾かしたりが面倒。

となる。
メリットより、デメリットの方が多いように思うけど、メリットにはそれ以上に重みがある。
自分は重みを重視いたしました。
実際には日によってウェーダーやウェットと使い分けるつもりだけど、サツキマスシーズンでの活躍は間違いないと思っている。今後、挑戦予定のサクラマスにも活かせるだろう。

今回、購入することにしたのは阪神素地(はんしんきじ)のFX- 652だ。ちなみに上州屋で取り寄せ購入。
カラーは黒一色でタイツ系にありがちなカラフルなライン等の装飾がなく至ってシンプルなデザインで光沢も少ないのでルアーマンでも違和感が少ない。ベストなどを合わせれば、鮎釣師っぽさも軽減される。
カーキ色やタンなどよりも以外にかっこいい気がする。サイズもSMLだけではないので、選択肢が多くて良い。
価格は3万円以下で、わりと立体的な裁断と縫製がしてある。上州屋の店員さん情報によると、水漏れに対しての安心感は高いらしい。アフターもしっかりしてるとの事。

ウェーダーのように高価で、時として不良品があったり、修理が必要になったりするアイテムは通販ではなく店頭での購入と決めている。
また、店頭購入の場合は店員さんがメリットやデメリットについて相談にのってくれるのもありがたい。
これは個人的な考え方だが、近所のよく行く釣具屋はホントにありがたい。いろんな情報を提供してくれるし、商品の現物確認ができるし、以外にいろんなメーカーの取り寄せが可能だ。いつもお世話になってるから、金額だけで通販購入を選択するのはやらないことに決めている。
くじ引きとか、次回割引券とかで得も多いしね(^-^)

とりあえず、近いうちに長良川で使用したい。漏れがないか確認したいし、特に保温性を確かめたい。使用感については後日、報告予定です。
f:id:remember_the_trout:20170212184117j:plain
どうでしょう?
f:id:remember_the_trout:20170212182026j:plain
サツキマス用に内径42cm のランディングネットを購入。グリップ・内張りオーク瘤、外側はたしかウォルナット。
f:id:remember_the_trout:20170212182253j:plain
シムスのガイドブーツもスッポリ。

2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。

2017年バルサミノーメイキング再開

なにかと忙しくて、ずっとサボっていたルアーメイキング。
2016年シーズンは結局ひとつも作り上げる事ができなかった。
ひまになったわけではないけど、2016年に製作予定だった5種類の製作を再開した。いままでの数年間の研究をもとに、設計したモデルなので自分としては期待が大きい。
ただ巻きでもそこそこアクションし、流れには飛び出しにくく、トゥィチングでは大きく平打つミノーを目指している。
とりあえずアルミ張り終了。
f:id:remember_the_trout:20170205101031j:plain

2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。

2016年9月22日今シーズン最後の渓流

今シーズン最後の渓流釣りはあいにくの雨。
しかも、連日の雨で吉田川は増水、白濁り。
水中の視界は1mくらいか。釣りはやりにくいが大物が出そうなコンディションだ。
最後に大アマゴに会いたくて吉田川本流を最後の舞台に選んだわけだが.......みんな考える事は同じなようで雨にしてはアングラーは多かった。
最初に入った淵で、いきなり尺オーバーのチェイスがあったがバイトには至らず。
その後はしばらくポイントを転々としたが、チェイスもなく雨も強くなってきた。
昼からはもっと雨脚が強まる予報だ。最初に入ったポイントに雰囲気、流れのよく似たポイントを最後にやってみることにした。
濁りが強くてチェイスはあまり見えなかったが2度目の反転で良型が掛かった。
ローリングが激しく、体高があったため大アマゴだと思ったが、近くまで寄せてくるとイワナであった。傷ひとつない、色白でキレイなイワナだ。
f:id:remember_the_trout:20160922095218j:plain
f:id:remember_the_trout:20160922095143j:plain
在来のヤマトイワナではないがシーズン最後を尺上イワナで締めくくる事ができた。
今シーズンは、数にもサツキマスにも恵まれなかったが、尺上イワナには縁があったようだ。
尺上イワナに始まり、尺上イワナに終わるような年はなかなか珍しい事だろう。
来シーズンはどんな出会いがあるだろう。今から楽しみで仕方ない。

2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。

2016年9月2日 初めての飛騨イワナ

今日は代休。平日に釣りに行くのは何年ぶりだろう。
今日は少し遠征して新しい川を開拓予定だ。
でも、その前に久々に吉田川アマゴの顔が見てみたい。今年は全然時間が作れなくて、吉田川に行くのも例年の半分以下だ。気になるポイントを3箇所ほど
チェックしてみる。
すると、型は小さいけど数尾のアマゴに出会うことが出来た。宝石のような魚に会えて、幸せを感じることができた。
f:id:remember_the_trout:20160902072313j:plain
f:id:remember_the_trout:20160902072335j:plain
f:id:remember_the_trout:20160902084900j:plain
アマゴは本当にキレイだ。

さて、お次は飛騨をめざしせせらぎ街道を北上。
清見から小鳥川へ向かう。
国道から渓相を確認してみる。
チャラ瀬が多いように感じるが、時々大岩などで構成された奥行きのある渓相が確認できる。
しかし、川への降り方も難しそうだったのでダム付近の支流に入ることにした。
この支流も一見チャラ瀬が多く見えたが、遡行してみると中々の渓相が点在していた。
f:id:remember_the_trout:20160902162802j:plain
ヤル気のないチェイスに少々苦戦したが、数尾のイワナ達に出会うことができた。
f:id:remember_the_trout:20160902133257j:plain
比較的、魚影は濃かったので状況が良ければ数も型は期待できそうだ。また機会があれば来てみたい。
何よりも飛騨まで来て良かったのは、森の雰囲気だった。雑木中心の森には、カエデやナラの木が自生していた。
f:id:remember_the_trout:20160902163513j:plain
風にそよぐ枝葉の隙間からの木漏れ日が、とても気持ち良かった。

2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。

2016年8月20日 木曽の谷でヤマトイワナに出会う

今日は久しぶりのイワナ釣りだ。
釣友のO氏と木曽の谷へヤマトイワナを探しにいった。
車止めから歩くこと90分。
時折見える渓を流れる水は、透明そのもの。やや深みのある淵では鮮やかなエメラルドグリーン。来て良かったと思うと同時に、早く釣りたいと期待の膨らむ道中だった。
そして、ようやく入渓点に到着。汗をぬぐいタックルの準備を始めた。
釣りを始めるとすぐに何尾かのチェイスがあった。
しかし、少しヤル気がない感じ。
なかなか掛けられないまま時間が過ぎて行く。
釣り始めから、2時間くらいで釣友O氏のロッドが曲がる。
うらやましい。7寸ほどのイワナだ。
あせる気持ちを押さえながら、釣りを続ける。
数々のチャンスをのがしたものの、ようやくヤル気のある良型を発見。ミノーに果敢にアタックしてくるがうまくかからない。ルアーのスピードや通す筋をかえてみる。そして5投目くらいでようやく、ヒット。
久々に尺イワナに出会うことが出来た。
模様を確認してると、体側に朱点があり、背中にも白点はない。幸運なことに純血と言っていいくらいのヤマトイワナだった。
ヤマトイワナ探し成功だ。
尺のヤマトイワナをリリースし、釣りを続ける。
その後は、二人ともバラシのみでランディングはできなかったが、有意義な時間を過ごす事ができた。
しばしの休憩後、退渓し林道をくだってゆく。
2時間の道中、時折見える流れには悠々と泳ぐイワナが見える。ヒットこそ少なかったが魚影は濃かった。この魚影がたもたれる事を心から願う。
f:id:remember_the_trout:20160820103530j:plain
f:id:remember_the_trout:20160820103543j:plain
f:id:remember_the_trout:20160820103024j:plain
f:id:remember_the_trout:20160820105441j:plain
渓流釣りを始めて約10年。毎年行く川も何本かあるが、どの川も魚影が薄くなっている気がする。
魚影が薄くなる要因の1つは環境の変化だ。僕がよく行く長良川水系の渓流では、集中豪雨による土砂崩れで淵や深みが減っている。深みがないと、数も減るし型も悪くなる。
そして、人為的要因も考えられる。
釣りビジョンのとある番組で学者さんが言っていた。「大きいのと小さいのを大切にリリースすると、そうゆう川では魚も増えるし、型も良くなる」と。まだ、研究中のようだが間違いないらしい。
僕はここ数年、支流でのイワナとアマゴのキープはしていない。キープに反対はしないけど、なるべくリリースした方が、いい魚にたくさん出会えると以前から考えていたからだ。その番組をみてからは、もし支流でアマゴやイワナをキープするなら18センチから23センチくらいの魚にしようと決めている。
イワナに関しては、その川の固有種と思われるような個体のキープは避けたい。非常に数が少なく貴重だからだ。
岐阜市内などで釣れるサツキマスに関して、自分は30センチ以上は食べている。しかし、サツキマスも出来るだけリリースした方が繁殖には良いだろう。1シーズンに釣れない年もあるが、1シーズンにキープは1本としそれ以降はリリースするかだ。
私の希望は、なるべく自然に近い状態で渓流魚が繁殖し、天然のキレイな渓流魚がたくさん釣れる川が増えることだ。

2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。

2016年6月18日今週も吉田川でアマゴ探し

今日は午後からフリータイム。
先週に引き続き吉田川へ
先週チェイスが多かった場所に入ったけど反応が悪い。一昨日の雨で活性が上がってると期待していたけど残念だ。もしくは、先行者の影響かも知れない。
続いてのポイントは、勢いのある流れ込みからの淵。
淵の最下流から対岸にDコン63をキャストして、トウィッチ。流れを横切った直後にゴンッ!
掛けた瞬間に口から小魚を吐き出し、ローリングを繰り返す白い魚体。良型アマゴだ。
9寸くらいあるように見えたが、ランディングしてみると以外に8寸程度だった。
背中の黒点と体側の朱点が鮮明な固体であった。
常に小魚を狙って食べているのだろうか、体高があり立派なコンディションをしていた。次に会うのが楽しみだ。
その後は段々瀬を釣り上がり、数尾のアマゴに出会い、素敵なひとときを過ごす事が出来た。
やっぱりアマゴは癒されるな~
f:id:remember_the_trout:20160618162712j:plain

2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。

2016年6月11日吉田川でちびアマゴとこんにちは。

最後にシラメを釣ってから約1ヶ月。
今日は久々にアマゴの顔を見に行くことにした。
早朝は長良川本流で、いまだに諦めきれないサツキを狙うが反応なし。アマゴの反応もなし。最近は雨も少なく本流はかなりの渇水だ。
鮎師も多く、やりずらいので吉田川に移動することにした。
お気に入りのポイントで良型のバイトが3回あったが掛けられない。吉田川も渇水気味で白泡の近くなどで反応が良かった。午前中はうまく掛けれずノーフィッシュ。
気を取り直して、ゆっくり休憩してから夕方リトライ。
やはり白泡のあるポイントでチェイスがある。そして、ようやく7寸ほどのちびアマゴくんに出会うことが出来た。なんとか、出会えてひと安心。その後ももう一尾追加して6時頃に終了した。
サツキマスといい今回のアマゴといい今年は苦戦続きだ。その分、今後のこほうびに期待しよう(^^)
f:id:remember_the_trout:20160611155030j:plain
2019年1月追記リメンバーザトラウトをご覧くださっているみなさん、ご購読いつもありがとうございます。今後は新しいブログ「長良とっしーの釣りブログ」で記事の更新をしてゆく予定ですので、よろしければこちらもどうぞご覧ください。